国立市役所文書法制課 おしごと情報
仕事ID | 200 |
---|---|
人数 | 100 |
雇用形態 | その他 |
契約期間 | 令和7年9月1日から令和7年10月31日まで |
試用期間 | なし |
職種 | その他 |
仕事内容の詳細 | 1.調査事務打ち合わせ会への出席(9月上旬)
2.受持ち調査区の確認(9月上旬) 3.調査区内の全世帯に調査書類の配布(9月中旬から下旬) 4.調査書類の回収(10月上旬から中旬) 5.調査関係書類の検査と提出(10月下旬) |
勤務地 | 国立市内全域 |
給与 | 約10万円(2調査区担当の場合(今回予定))
•調査世帯数により増減します。 •一人あたりの受持ち調査区数は、2から3調査区です。 •1調査区あたりの平均世帯数は50世帯です。 |
待遇 | 費用弁償あり(交通費及び身分証に使用する写真代。定額です。) |
資格・経験 | 1.18歳以上(高校生を除く)で、責任をもって調査事務を遂行できる方
2.調査で知りえた秘密を守れる方 3.警察・選挙と直接関係のない方 4.暴力団員でない方及び暴力団若しくは暴力団員を密接な関係を有しない方 ※未経験の方も安心してご応募ください。 |
企業概要 | 国立市役所 |
ホームページ | https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept02/Div03/Sec01/12495.htm |
応募方法 | 国立市役所2階の文書法制課文書法制係(35番窓口)に本人が直接お越しになり、国勢調査調査員申込書を提出いただくか、ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項の記入のうえ郵送での提出も可能です。(送付先は下記「文書法制課文書法制係」まで)
また、電子申請(LoGoフォーム)を利用した申し込みも出来ます。(24時間いつでも申し込みいただけます。) https://logoform.jp/form/X6aB/1002304(外部サイトへ。) 申込期限:令和7年7月4日(金)まで 申込者には、7月下旬までに説明会の案内を送付いたします。 ※多数の応募があった場合には、抽選をいたします。この場合は、当選者のみに説明会の案内を送付いたしますので、あらかじめご了承ください。 |
問合せ電話番号 | 042-576-2111 |
メールアドレス | sec_bunshohousei@city.kunitachi.lg.jp |